› 鈴々と♪ › その他記録 › お盆の風習

2010年08月16日

お盆の風習

お盆の風習ってさまざまだと思いますが
ここS町だけでも色んな風習があるようです
隣接している集落同士でも違うんですよ

主人の実家の集落は60数世帯の小さなところ
そのほぼ中央に共同墓地があるので
みんなほぼ同じ時間帯に歩いてお墓参りします

その形態は
14日にご先祖様をお迎えしにお墓に行くのですが(迎え火)
お迎えする方法はお墓で一人ひとりが約半束の線香に火をつけ
まずは自分のお家のお墓に線香をあげ
それから親戚関係にあたるお墓にも線香をあげ
お墓から自宅までの間にある数箇所のポイントに線香を置きながらご先祖様を誘導しながら
最後に自宅のご仏壇に線香をあげ拝みます

15日は送り火
14日の反対のルートで自宅からお墓まで同じような線香の上げ方で
ご先祖様をお墓まで送っていくんです

私は28年前にここに嫁いで来たとき
この風習にびっくりしましたが
年をとった今
なかなか素敵な風習だなって思えるようになりました

今年の14日15日もお墓参りを無事済ませることが出来ました

その主人の実家から古き良き時代に使っていた鉄瓶を貰って来ました♪
小さいながらも素敵な鉄瓶です
お盆の風習



同じカテゴリー(その他記録)の記事画像
5/21の金環日食
明日はこどもの日~☀
これが一番好き❤
古民家訪問♪
祝❤29年
綺麗だったので~「朝日☀」
同じカテゴリー(その他記録)の記事
 5/21の金環日食 (2012-05-15 21:38)
 明日はこどもの日~☀ (2012-05-04 22:13)
 これが一番好き❤ (2011-10-25 08:03)
 古民家訪問♪ (2011-10-17 23:04)
 祝❤29年 (2011-10-10 14:29)
 綺麗だったので~「朝日☀」 (2011-09-29 07:48)

Posted by すずめ at 13:36│Comments(2)その他記録
この記事へのコメント
そうなんだ…何だか神秘的で素敵だね。
私の育った地元では、普通にお参りするだけ。
主人の実家の方は、お米とみじん切りにしたお野菜(人参・南瓜)を混ぜ合わせて重箱に入れてお墓に持って行き、それを墓石に盛ったり、墓石の回りに蒔いたりしてるよ。
意味は分からない…。多分、聞いたところで誰も答えてくれないと思う。
で、お寺さんが各お墓をお参りに来られ、一緒にお参りして終わり。
鉄瓶、素敵!
その昔、祖母が鉄瓶にいろんな薬草入れて煮立たせていたこと思い出したよ。妙ちくりんな臭いが家中に漂ってた。
Posted by mayu at 2010年08月16日 13:55
mayuちゃん♪
うちのばあちゃんもどくだみとか煎じてたよ
子供の頃は苦手な匂いだったけど大人になった今はどくだみの香りは好きです♡
でも昭和40年代ってほんと良い時代だったよね~!!!
こんなこと言ってる私って年取ったんだなぁって思うけど懐かしい物や音楽・・・香りも含めてすべて愛しいと思うよね(^_-)-☆
Posted by すずめ at 2010年08月17日 23:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お盆の風習
    コメント(2)