› 鈴々と♪ › 2010年08月

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2010年08月30日

地区の夏祭り♪

いよいよ夏休みも残すところあと2日!
嬉しいような寂しいようなって感じです

その最後の土曜日に地区の夏祭りが盛大に執り行われました♪
うちはこの地区の班長なので前準備とかが結構大変でした
が、この祭りの終盤に打ち上げ花火がありかなりの至近距離から見れて感激しました(^^)v

毎年この祭りには振舞い酒があり
私はチューハイを何倍飲んだんだろう???って感じでかなり盛り上がってしまいました赤面

次男も子ども会のおみこし、ソーラン節、ラムネ早のみ大会に参加し大いに盛り上がっていた様子です(笑)


さぁー!夏休み気分も振り払ってがんばろう~!!!

  
タグ :夏祭り


Posted by すずめ at 10:20Comments(8)子供の事

2010年08月26日

夏休みも残りわずか

夏休みも残り6日。。。
夏休みに入った時は40日という長さにため息が出ましたが
意外にあっという間と感じるくらい楽しい夏休みでした♪

次男も夏休みの宿題も順調にやり遂げ
あとは毎日の一行日記と毎日の宅習のみ

その沢山の宿題の中でもっとも苦手な課題だったのが
読書感想文
二人で近くの図書館に行って本選び
本を読むのが苦手というより
文章を書くのが苦手みたいです(親譲りですね)

数ある本の中で目に留まったのが
「きょうりゅうのしっぽ」

まだ3年生なので読書感想文といえど
絵日記程度の簡単なものです

絵を描くのは割りと好きなようで♪
絵だけは熱心に且つ楽しそうに描いてました

親ばか丸出しですが
その絵が上手いなって思えたので
ちょっとご披露します(笑)


久々の図書館で
私も新聞広告を見て気になっていたこの本を借りて帰りました


↑この本!お勧めです!!!
文章も読みやすく♪あっという間に読み終えましたよ
小学高学年の子達なら親に限らず感動すると思います  


Posted by すずめ at 08:52Comments(10)子供の事

2010年08月24日

この部分だけメルヘンチック?!

先日、雑貨屋「カスク」さんの最終処分セールの時
購入したオーナーさん手作りのこの椅子を木々の間に置いてみました♪

そしたら何だかこのスペースだけちょっとメルヘンチックになった感じ(笑)


全体的に見ると・・・ん?って感じではありますが
椅子の色かなぁ?
白っぽくペイントしたらもっと感じよくなるかも  


Posted by すずめ at 20:55Comments(6)ガーデニング

2010年08月23日

親子でパン教室参加♪

「自由研究」。。。夏休みの定番の宿題
まだ小3の次男にとっては何をしたら良いの?って感じなので
夏休み前から「パンの作り方」をテーマに書かせようと決めてました・・・私がアセアセ

で、夏休みも終盤に近づいた今日
そのパン教室に参加してきました♪

パン教室の場所は「さきちゃんち」
ここの先生はとっても気さくで楽しい先生なので人見知りの次男もリラックスして参加できました





焼き上がったばかりのパンと先生お手製のお料理で
次男は「美味しいね~!!!」と終始楽しそうでした♪

家に帰ってから
自由研究を一気に書き上げた次男でした  


Posted by すずめ at 21:32Comments(2)子供の事

2010年08月19日

ついに夏バテ(^^ゞ

エアコン漬けも良くないかなっと思いながらも
部屋の中でも熱中症っていうnewsを見て以降
電気代も気になりながらも日中エアコンを入れてます

それでも年のせいか?
とうとう夏バテしてしまった私です

朝からヘロヘロ状態タラーッ
それでも一通り超手抜きで家事もこなしてはいますが。。。

明日、この夏休み最後の登校日を控え
次男はどうにか夏休みの宿題をほぼ終えたようです
自由研究は「食育」をテーマにしたパン作り教室に来週行く予定にしています

そして私は一人時間をもてあましているので
先日、最終セールをしてた雑貨屋「カスク」さんで買ってきたこれ
標本箱?コレクションケース?


白木でちょっと・・・って感じなので
水生アクリルニスで渋めにリメイク


ハンドメイドの細々した材料を収納するのも良いかも♪

とりあえず石を入れてカメラ
  


Posted by すずめ at 14:19Comments(6)リメイク

2010年08月18日

ノートにコラージュ♪

言ってもしょうがない事だけれど・・・
毎日うだるような暑さでもうへとへと状態ですアセアセアセアセアセアセ
昨年までは日中はなるべくエアコンを入れずに過ごしていた我が家ですが
今年は我慢せずにエアコンをガンガンかけてます

そんな先日、以前アンビエンスで買ったコラージュノートを真似してみようと。。。
無印良品のお店で無地のノートを数冊購入し
そのノートにコラージュする材料を
ドイツ雑貨のショップ「ディ・ブリュッケ」さんでいろいろ購入

カフカリボンでしょう~♪
そしてドイツの切手
アルファベットのこれはなんと言う名称???



あとは持ってるスタンプを押して
英字新聞を貼って
出来上がり~♪


ほぼ全て真似っこしたって感じですが・・・赤面
でも材料には本物をこだわってみましたよ(^^)v  


Posted by すずめ at 14:55Comments(4)リメイク

2010年08月16日

お盆の風習

お盆の風習ってさまざまだと思いますが
ここS町だけでも色んな風習があるようです
隣接している集落同士でも違うんですよ

主人の実家の集落は60数世帯の小さなところ
そのほぼ中央に共同墓地があるので
みんなほぼ同じ時間帯に歩いてお墓参りします

その形態は
14日にご先祖様をお迎えしにお墓に行くのですが(迎え火)
お迎えする方法はお墓で一人ひとりが約半束の線香に火をつけ
まずは自分のお家のお墓に線香をあげ
それから親戚関係にあたるお墓にも線香をあげ
お墓から自宅までの間にある数箇所のポイントに線香を置きながらご先祖様を誘導しながら
最後に自宅のご仏壇に線香をあげ拝みます

15日は送り火
14日の反対のルートで自宅からお墓まで同じような線香の上げ方で
ご先祖様をお墓まで送っていくんです

私は28年前にここに嫁いで来たとき
この風習にびっくりしましたが
年をとった今
なかなか素敵な風習だなって思えるようになりました

今年の14日15日もお墓参りを無事済ませることが出来ました

その主人の実家から古き良き時代に使っていた鉄瓶を貰って来ました♪
小さいながらも素敵な鉄瓶です
  


Posted by すずめ at 13:36Comments(2)その他記録

2010年08月14日

親子スィーツデコ教室♪

先日の11日にCherry Blossomsさんで「親子スイーツデコ教室」があり
次男と参加しました♪

以前、私が一人でこの体験をしてきたのを見て次男が「僕もしたいなぁ~」っと切望したので
デコの先生にお願いして次男のお友達をお誘いして実現したのです♪
これも夏休みの体験として絵日記の宿題です(^^)v

この時の様子は先生のブログでご覧くださいね~⇒★
ほぼ次男一人で作ったのはこちら


12~13日の1泊で北九州のスペースワールドに行ってきましたクルマ=3
この記事は今日と明日の両日実家のお墓参りに行くので帰宅してからゆっくり記事にしたいと思っています  


Posted by すずめ at 10:32Comments(2)子供の事

2010年08月10日

第2の故郷熊本への旅♪

先週3日~6日まで次男と二人で次男が生まれたとこ「熊本」
3泊4日で行ってきました♪

次男の小さい時からのお友達たちに会うのと
私の心の友に会うのが目的

いっぱい!!!書き残したいことがあるのですが・・・
文才がないのがネックアセアセアセアセアセアセ

「楽しかった!!!」
この言葉に尽きます

このblogの存在を知ってるmayuちゃん♪かなぴょん♪ほんとお世話になりました~❤
また頑張ろうっていう気持ちを一杯もらったよ(^^)v
ありがとね

熊本を離れた数年で一番変わったのはここ


熊本駅です
新幹線が全線開通するのですね

私も次男も楽しい松橋生活を送ることが出来たのもみんなのおかげ
再会出来て嬉しかった❤


そして最終日mayuちゃんがとってもお洒落なところに連れってくれたよ(^^)v
この画像はここ

夢のように過ぎ去った3泊4日
楽しい時間ってなんでこんなに早く過ぎるんでしょうね

夏休みも残るとこあと半分!
長い長いと思ってたけど意外にあっという間です  
タグ :熊本松橋


Posted by すずめ at 19:59Comments(6)お出かけ

2010年08月01日

100均のリネンブックカバー

一昨日の綾でのランチは「山太郎」というところでしました♪
私たちが食べたのは1050円のランチなのですが
これが目でも楽しめ♪また食べてもとっても美味しいランチだったので
ぜひ画像を載せたいのですが・・・
義母とのランチはついつい画像を取り忘れて食べかけの画像になってしまい
ちょっと見た目あんまり良くないので今回は載せないことにします

なので。。。
先日、某100円ショップで見つけたリネンのブックカバーのプチリメイクの画像を~♪
これは買った時のままの画像


これだけでも結構素敵だと思うのだけど・・・
でもなんだか味気ないので
リメイクというには簡単すぎますが
ドイリーと革のタグをボンドで付け
茶色のボタンをこれまた100円ショップのくるみボタンに付け替えただけ



これはブックカバーなのですが
ブックカバーはあんまり必要なないので
文庫本と同じ大きさのメモ帳を入れて使うことにしました


私は最近物忘れすることが多くなってるので
メモ帳は必須なのです(笑)  


Posted by すずめ at 22:33Comments(2)リメイク