
2009年02月26日
カフカリボン手芸コンテスト
カフカリボンを使ってのコンテストがあるそうです
詳しくは「ブリュッケ通信」→ここ☆をクリックしてみてくださいね!!!
カフカリボンとは・・・
実は私も詳しいことは良く知らないんですが(^^ゞ
↓こんな風に書かれてます
★ KAFKAリボン★
ドイツで200年程前に考案された織り機を再生し、
1時間に1メーターしか織ることができないという
昔ながらのジャガードマシーンで作られています。
私は佐土原町にあるドイツ雑貨ディブリュッケのshopでカフカリボンを
実際に見てますが
いろんな種類があり素晴らしいリボンの数々です
ぜひお店に行って手にとって見てくださいね(^_-)-☆
私はこのカフカリボンを使ってあるものを作ってみようと思っています♪
詳しくは「ブリュッケ通信」→ここ☆をクリックしてみてくださいね!!!
カフカリボンとは・・・
実は私も詳しいことは良く知らないんですが(^^ゞ
↓こんな風に書かれてます
★ KAFKAリボン★
ドイツで200年程前に考案された織り機を再生し、
1時間に1メーターしか織ることができないという
昔ながらのジャガードマシーンで作られています。
私は佐土原町にあるドイツ雑貨ディブリュッケのshopでカフカリボンを
実際に見てますが
いろんな種類があり素晴らしいリボンの数々です
ぜひお店に行って手にとって見てくださいね(^_-)-☆
私はこのカフカリボンを使ってあるものを作ってみようと思っています♪
2009年02月23日
感傷に浸る間もなく・・・
県外で仕事している長男が2泊3日で帰省してて
先ほど彼女の住む熊本へと帰って行きました
そこでまた1泊して職場のある寮へと戻るそうです
長男は25才
次男は7才
なんと年の差18才の我が息子たち
この2泊3日べったりくっ付いてました
私の入る隙間もないほど
だから・・・
今朝、次男が登校する時は
長男が途中まで寂しそうに見送っていき
次男は寂しさを押さえ登校していく姿は
そばで見てて涙が出そうになったほどです
その長男を
最寄の駅まで車で送って行ったんですが
既に泣きそうになってる私は
駅構内まで入っていけず
車に中から
「じゃあね・・・」と・・・
涙で前が見えないけれど
その涙をぬぐいながら
家にたどり着いてしばらくして
長男の携帯を机の上で発見!
時計を見ると
既に電車は出発しており
高速バスの発車する宮崎駅まで
急いで届ける事に=3=3
一気に感傷気分が吹っ飛びました(ハァーーー)
お蔭で涙は消えたけれど
今は空虚感で一杯の母です
しかし・・・
やっぱり・・・
寂しいよ~(涙)


この画像は長男と次男の2才の頃の写真です
そしてこれは長男が21才と次男が3才の写真です
ちょっと思い出に浸ってしまいました
先ほど彼女の住む熊本へと帰って行きました
そこでまた1泊して職場のある寮へと戻るそうです
長男は25才
次男は7才
なんと年の差18才の我が息子たち
この2泊3日べったりくっ付いてました
私の入る隙間もないほど
だから・・・
今朝、次男が登校する時は
長男が途中まで寂しそうに見送っていき
次男は寂しさを押さえ登校していく姿は
そばで見てて涙が出そうになったほどです
その長男を
最寄の駅まで車で送って行ったんですが
既に泣きそうになってる私は
駅構内まで入っていけず
車に中から
「じゃあね・・・」と・・・
涙で前が見えないけれど
その涙をぬぐいながら
家にたどり着いてしばらくして
長男の携帯を机の上で発見!
時計を見ると
既に電車は出発しており
高速バスの発車する宮崎駅まで
急いで届ける事に=3=3
一気に感傷気分が吹っ飛びました(ハァーーー)
お蔭で涙は消えたけれど
今は空虚感で一杯の母です
しかし・・・
やっぱり・・・
寂しいよ~(涙)

この画像は長男と次男の2才の頃の写真です

そしてこれは長男が21才と次男が3才の写真です
ちょっと思い出に浸ってしまいました
2009年02月17日
健忘症?!
昨日、ブリュッケさんのshopでちょっと話題になった「健忘症」
私にも最近ちょくちょくこの症状があり・・・
自分の事ながらあきれる事もしばしば
昨日また編み編みしにブリュッケさんのshopへ~=3=3
そこで作ったのはこれ♪
そして今日のお昼に一番ちっちゃなピンクッションの仕上げに皮紐をアクセントとして取っ手風に付けようとしたら
昨晩までカウンターに置いてたはずのその皮紐がない・・・
どこを探してもない・・・
ずっとずっと探し続けてもない
はぁ・・・
こんな事一回や二回じゃないんですよね・・・
どうしちゃったんだろう???私の頭・・・
とりあえず・・・違う細い紐を付けました
(↑の一番右側の小さなピンクのピンクッションです)
これで例のグレーの毛糸は全て使い切りました(^^)v
そしてブリュッケさんからもらったこの素敵なバッグ
ブリュッケさんが何年も前に使ってたこのバッグ
「○○○さん色に変身させてね~」と言って譲ってくれました


さて!どんな風に変身させようか
これをじっと眺めて考え中です♪
ブリュッケさん♪いつになるか分からないけれど
出来上がったら真っ先に見せに行くからね~!!!
次回のブリュッケshopでのハンドメイドは
「はじめてのクロスステッチ」を予定してます(^^♪
さぁ~明日は待ちに待ったレディースデー\(^o^)/
『マンマ・ミーア!』
楽しみです!!!
私にも最近ちょくちょくこの症状があり・・・
自分の事ながらあきれる事もしばしば
昨日また編み編みしにブリュッケさんのshopへ~=3=3
そこで作ったのはこれ♪

そして今日のお昼に一番ちっちゃなピンクッションの仕上げに皮紐をアクセントとして取っ手風に付けようとしたら
昨晩までカウンターに置いてたはずのその皮紐がない・・・
どこを探してもない・・・
ずっとずっと探し続けてもない
はぁ・・・
こんな事一回や二回じゃないんですよね・・・
どうしちゃったんだろう???私の頭・・・
とりあえず・・・違う細い紐を付けました

(↑の一番右側の小さなピンクのピンクッションです)
これで例のグレーの毛糸は全て使い切りました(^^)v
そしてブリュッケさんからもらったこの素敵なバッグ
ブリュッケさんが何年も前に使ってたこのバッグ
「○○○さん色に変身させてね~」と言って譲ってくれました


さて!どんな風に変身させようか
これをじっと眺めて考え中です♪
ブリュッケさん♪いつになるか分からないけれど
出来上がったら真っ先に見せに行くからね~!!!
次回のブリュッケshopでのハンドメイドは
「はじめてのクロスステッチ」を予定してます(^^♪
さぁ~明日は待ちに待ったレディースデー\(^o^)/
『マンマ・ミーア!』
楽しみです!!!
2009年02月16日
昨日のトントン♪ギコギコ♪
今日は昨日の初夏のような天候とはうって変わって2月の中旬らしい天候でしたね
私はこれくらいの寒さの方が身体にあってるんです(寒さには強いんですよ)
その初夏のような暑さの昨日
色んなイベントがあって
それに行きたかったんですが・・・
うちの駐車場側から入った所に外の洗い場があるんですが
その洗い場・・・
ただ水道が無造作にあるだけで
水槽っていうんですか?洗い受けっていうんですか?
それがないんです
何日か置きに靴洗いをする際、勝手がわるく
そして何より見栄えが良くない!
もうじき(未定ですが)長男が彼女と一緒に帰省してくるので
ちょっとでも見栄え良くしておきたくて
木材を購入し
のこぎり&電動ドライバーを片手に一人奮闘して
ちょっとカントリー風にリフォームしてみました
リフォーム前の画像を撮ったもののあんまり見苦しいためUPで来ません(^^ゞ
洗い場の横に棚も作りました~


石鹸置きやブラシやスコップも掛けられるようにしましたよ(^^)v
ちょっとは見栄え良くなったでしょうか?!
私信・・・
夕方、熊本の大好きなmayuさんからサプライズプレゼントが届き
嬉しかったので記録のため画像を♪

明日の記事は(笑)
今日、朝一番から癒してもらいに行ったブリュッケさんのshopでチクチクした小物をUpしま~す
私はこれくらいの寒さの方が身体にあってるんです(寒さには強いんですよ)
その初夏のような暑さの昨日
色んなイベントがあって
それに行きたかったんですが・・・
うちの駐車場側から入った所に外の洗い場があるんですが
その洗い場・・・
ただ水道が無造作にあるだけで
水槽っていうんですか?洗い受けっていうんですか?
それがないんです
何日か置きに靴洗いをする際、勝手がわるく
そして何より見栄えが良くない!
もうじき(未定ですが)長男が彼女と一緒に帰省してくるので
ちょっとでも見栄え良くしておきたくて
木材を購入し
のこぎり&電動ドライバーを片手に一人奮闘して
ちょっとカントリー風にリフォームしてみました
リフォーム前の画像を撮ったもののあんまり見苦しいためUPで来ません(^^ゞ
洗い場の横に棚も作りました~


石鹸置きやブラシやスコップも掛けられるようにしましたよ(^^)v
ちょっとは見栄え良くなったでしょうか?!
私信・・・
夕方、熊本の大好きなmayuさんからサプライズプレゼントが届き
嬉しかったので記録のため画像を♪

明日の記事は(笑)
今日、朝一番から癒してもらいに行ったブリュッケさんのshopでチクチクした小物をUpしま~す
2009年02月14日
♪心に春が来た日は 赤いスイートピー~♪
昨日春一番が吹いて
もう春を・・・というか
今朝は生暖かく暑いくらいの朝ですね・・・
実は私。。。
春が苦手なんです
全てが苦手と言うわけではなく
春が来るのが楽しみな部分もあるんですよ
さくらが咲き誇るのも楽しみ♪
大好きな花々が道々や家々の庭一面に綺麗咲き誇ってるのを眺めるのも好き♪
でもこの生暖かさが
気分的にもまた身体も辛いんです
アレルギーがあるので・・・
鼻も喉も目も、悲鳴をあげてしまうんです
そんな訳で
ここ2,3日体調も下降気味で
ブログ更新したい事がたくさんあったのに
PCに向き合う事が辛かったんです
今日の記事は長々になりますが
最後まで見てくださると嬉しいです
まずは。。。
木曜日
義母を病院に連れて行ったあと
白髪がすごいことになってるので
アレルギー持ちの私は意を決してやっと髪染めしました
そのあと
春が来るまでの準備
以前からほしかった
これ
←(ショッピングの画像をお借りしましたのでサムネイル画像にしてあります)
でも・・・お値段が
と言うわけで私の作れる範囲で作成しました
これですが・・・
えっ。。。って感じの出来ですが(一応イーゼル風になってます)(^^ゞ
私にはこれが精一杯
これは仮にお花を入れてますが
もっとたくさんの苗を植えるつもりです♪
そして金曜日
みやchanブロガーのさくらさんに誘われて
とちの屋さんに~=3=3
ドキドキしてたのに
さくらさんのとってもパワフルな気さくさで
それに引き込まれて
人見知りな私が
あっという間にマリさんとさくらさんのお喋りの輪に自然と溶け込んでしまいました
デート?!の前の晩に
ハンドメイド大好きなお2人にもらって頂こうと
例の意味不明なグレーの毛糸で編み編みしたピンクッション
2個だけ作ろうと編み始めたけど
作り始めたら楽しくなって
増産中です(笑)
これは。。。
さくらさん作のリボンレイのストラップ(^^♪
素敵でしょう~!!!
ほんと繊細な作りで見惚れてしまいました
色んなリボンレイ作品をとちの屋さんに納品されたうちの一つを
早々に購入させていただいたんですよ(さくらさんありがとう~)
そして今回の記事の題名にもした「スイートピー」あでやかですよね~
マリさんからおすそ分けしてもらいました♪(マリさんありがとう~)
こんなみやchan繋がりの日を巷では?!「MCD」っていうんでしたっけ???
みやchan!!!素敵な出会いをありがとう~!!
そして長々としたまとまりない文章を最後まで読んでくださってありがとうございましたm(__)m
もう春を・・・というか
今朝は生暖かく暑いくらいの朝ですね・・・
実は私。。。
春が苦手なんです
全てが苦手と言うわけではなく
春が来るのが楽しみな部分もあるんですよ
さくらが咲き誇るのも楽しみ♪
大好きな花々が道々や家々の庭一面に綺麗咲き誇ってるのを眺めるのも好き♪
でもこの生暖かさが
気分的にもまた身体も辛いんです
アレルギーがあるので・・・
鼻も喉も目も、悲鳴をあげてしまうんです
そんな訳で
ここ2,3日体調も下降気味で
ブログ更新したい事がたくさんあったのに
PCに向き合う事が辛かったんです
今日の記事は長々になりますが
最後まで見てくださると嬉しいです
まずは。。。
木曜日
義母を病院に連れて行ったあと
白髪がすごいことになってるので
アレルギー持ちの私は意を決してやっと髪染めしました
そのあと
春が来るまでの準備
以前からほしかった
これ

でも・・・お値段が
と言うわけで私の作れる範囲で作成しました
これですが・・・
えっ。。。って感じの出来ですが(一応イーゼル風になってます)(^^ゞ

私にはこれが精一杯
これは仮にお花を入れてますが
もっとたくさんの苗を植えるつもりです♪
そして金曜日
みやchanブロガーのさくらさんに誘われて
とちの屋さんに~=3=3
ドキドキしてたのに
さくらさんのとってもパワフルな気さくさで
それに引き込まれて
人見知りな私が
あっという間にマリさんとさくらさんのお喋りの輪に自然と溶け込んでしまいました
デート?!の前の晩に
ハンドメイド大好きなお2人にもらって頂こうと
例の意味不明なグレーの毛糸で編み編みしたピンクッション
2個だけ作ろうと編み始めたけど

作り始めたら楽しくなって
増産中です(笑)
これは。。。
さくらさん作のリボンレイのストラップ(^^♪

素敵でしょう~!!!
ほんと繊細な作りで見惚れてしまいました
色んなリボンレイ作品をとちの屋さんに納品されたうちの一つを
早々に購入させていただいたんですよ(さくらさんありがとう~)
そして今回の記事の題名にもした「スイートピー」あでやかですよね~
マリさんからおすそ分けしてもらいました♪(マリさんありがとう~)

こんなみやchan繋がりの日を巷では?!「MCD」っていうんでしたっけ???
みやchan!!!素敵な出会いをありがとう~!!
そして長々としたまとまりない文章を最後まで読んでくださってありがとうございましたm(__)m
2009年02月11日
子供の付き合い半分ハンドメイドも半分
今日の午前中は次男の希望で西都のパオへ
次男の希望とは
ゲームのポケモンパトリオをする事。。。
パオに来たからには
私は手芸品コーナーへ。。。
で、買ったのは1個100円の毛糸3個
アイボリーかグレーか悩んで
何を思ったのか???
選んだのはグレー
本当はアイボリーの帽子を編むつもりだったのに・・・
最近、自分で時々意味不明なことをしてる私です^^;
帰宅したらちょうど次男の友達たちが遊びに来てくれたので
私はフリー(^^)v
片付け下手な私はあちこちに何でも入れのようなかごを置いているんですが
蓋をつけてないかごが一個あって
蓋がついてないせいで
かごの底に埃が溜まってしまうのです・・・
だから今日はその蓋作りをしました~
今回の蓋は
クッションのようにフカフカにしたかったので。。。
出来上がった蓋はこんな感じ♪

それと
何を考えて買ったのか?疑問なパオで買ったグレーの毛糸
バッグでも編もうかなと。。。
編み始めたものの・・・
なんか気分が乗らないので
手っ取り早く出来る
ピンクッションを~
こんな感じに出来ました
でも3個も買ったので
さて何を編もうかなって感じです
では~おやすみなさい
次男の希望とは
ゲームのポケモンパトリオをする事。。。
パオに来たからには
私は手芸品コーナーへ。。。
で、買ったのは1個100円の毛糸3個
アイボリーかグレーか悩んで
何を思ったのか???
選んだのはグレー
本当はアイボリーの帽子を編むつもりだったのに・・・
最近、自分で時々意味不明なことをしてる私です^^;
帰宅したらちょうど次男の友達たちが遊びに来てくれたので
私はフリー(^^)v
片付け下手な私はあちこちに何でも入れのようなかごを置いているんですが
蓋をつけてないかごが一個あって
蓋がついてないせいで
かごの底に埃が溜まってしまうのです・・・
だから今日はその蓋作りをしました~
今回の蓋は
クッションのようにフカフカにしたかったので。。。
出来上がった蓋はこんな感じ♪


それと
何を考えて買ったのか?疑問なパオで買ったグレーの毛糸
バッグでも編もうかなと。。。
編み始めたものの・・・
なんか気分が乗らないので
手っ取り早く出来る
ピンクッションを~
こんな感じに出来ました

でも3個も買ったので
さて何を編もうかなって感じです
では~おやすみなさい

2009年02月10日
Sakkuuちゃんち訪問♪
先日、我が家に遊びに来てくれた時
な~んと嬉しい事にアクリル毛糸の”アクリルたわし”を注文?!してくれたSakkuuちゃん
そのアクリルたわしが出来たので
お宅訪問を兼ねて届けに行ってきましたよ♪
彼女、グラフィックデザイナーなんですよ
ポストカードやDMなどなど。。。
注文に応じて色々作成してくれるそうです
サイドページにリンクしてあるので見てくださいね~
これは私のプリザ作品をポストカードにしてくれたものです
私の写し方が未熟なので画像がパッとしませんが・・・(sakkuuちゃんごめんねっ)
この日はちょうどパンを焼いてて(sakkuuちゃんが)
私もジャストタイミングでご馳走になりました(^^)v
わたし。。。恥ずかしながらパンとかお菓子とか一度も作ったことないので
手作りパンをされる方尊敬します!!!
あまりの美味しさでしっかりお昼ご飯を食べて行ってたにもかかわらず完食しちゃいました~


そしてこのカップ&ソーサー素敵ですよね~
なんとアンティーク物だそうです♪
私もお客様が来てくれた時
こんな風にお洒落にお迎えしたいなぁ~
っと思うんですけど
なにせ・・・センスがないもんだから・・・
すこしスマートなお迎えの仕方を学ばないといけないと反省!反省!でっす(^^ゞ
な~んと嬉しい事にアクリル毛糸の”アクリルたわし”を注文?!してくれたSakkuuちゃん
そのアクリルたわしが出来たので
お宅訪問を兼ねて届けに行ってきましたよ♪

彼女、グラフィックデザイナーなんですよ
ポストカードやDMなどなど。。。
注文に応じて色々作成してくれるそうです
サイドページにリンクしてあるので見てくださいね~

私の写し方が未熟なので画像がパッとしませんが・・・(sakkuuちゃんごめんねっ)
この日はちょうどパンを焼いてて(sakkuuちゃんが)
私もジャストタイミングでご馳走になりました(^^)v
わたし。。。恥ずかしながらパンとかお菓子とか一度も作ったことないので
手作りパンをされる方尊敬します!!!
あまりの美味しさでしっかりお昼ご飯を食べて行ってたにもかかわらず完食しちゃいました~


そしてこのカップ&ソーサー素敵ですよね~
なんとアンティーク物だそうです♪
私もお客様が来てくれた時
こんな風にお洒落にお迎えしたいなぁ~
っと思うんですけど
なにせ・・・センスがないもんだから・・・
すこしスマートなお迎えの仕方を学ばないといけないと反省!反省!でっす(^^ゞ
2009年02月09日
わくわくの都城雑貨屋巡り♪
先週の金曜日
このみやchanブロガーでもあるtukachanにお誘いしてもらって
tukachan,kamechan,emichanと念願の都城に雑貨屋さん巡りをしてきました♪
全7ヶ所巡ったのですが
shopの名前を全て覚えてません(^^ゞ
でも心に残った雑貨屋さんが3つ!
今回は時間の制約もあり
バタバタと巡ったので
後ろ髪引かれる思いのshopもあり
そしてこの日お休みのshopもあったりで
また近いうちにこの地を訪れたいと思ってます
(vivianさ~ん!素敵な所を案内してくださいね~(^_-)-☆)
私が一目で気に入ったshopのご紹介!画像と供にどうぞ~(画像をサムネイルにしてるので画像上をクリックして大きくしてご覧下さいね~)
一番最初に訪れた自宅ショップ「Chappa」

ここで買ったもの2点

チャレンジショップ内にある「fanfore」

↑ここで購入したのは
ここはチャームとかアンティークボタンとか格安ですよ
2階にすっごく惹かれてしまったアンティークっぽい家具があった「ZーZONE」↑ここは画像がありませんでした(^^ゞ
画像もお店の名前も覚えてないんですが(^^ゞステンドグラスのランプのお店
布が豊富な手芸屋さん
1階2階のスペースに洋&和雑貨の豊富なお店
最後の最後に名残惜しい気持ちで訪れた「Lill cafe &offa Living」
ここはお休みで中に入ることは出来なかった「BABY BIRD FACTRY」
↑このお店には次回行きたいと思ってます(vivianさ~ん!よろしくね!)
私、都城には今回が初めてで正直言ってこんなに素敵な所だとは知りませんでした
都城最高です!!!
最後にtukachan~運転お疲れ様でした~!そして連れて行ってくれて感謝♪感謝♪です
また次回も楽しみにしてるのでぜひ誘ってくださいね~!!!
このみやchanブロガーでもあるtukachanにお誘いしてもらって
tukachan,kamechan,emichanと念願の都城に雑貨屋さん巡りをしてきました♪
全7ヶ所巡ったのですが
shopの名前を全て覚えてません(^^ゞ
でも心に残った雑貨屋さんが3つ!
今回は時間の制約もあり
バタバタと巡ったので
後ろ髪引かれる思いのshopもあり
そしてこの日お休みのshopもあったりで
また近いうちにこの地を訪れたいと思ってます
(vivianさ~ん!素敵な所を案内してくださいね~(^_-)-☆)
私が一目で気に入ったshopのご紹介!画像と供にどうぞ~(画像をサムネイルにしてるので画像上をクリックして大きくしてご覧下さいね~)
一番最初に訪れた自宅ショップ「Chappa」


ここで買ったもの2点


チャレンジショップ内にある「fanfore」


↑ここで購入したのは

ここはチャームとかアンティークボタンとか格安ですよ
2階にすっごく惹かれてしまったアンティークっぽい家具があった「ZーZONE」↑ここは画像がありませんでした(^^ゞ
画像もお店の名前も覚えてないんですが(^^ゞステンドグラスのランプのお店
布が豊富な手芸屋さん
1階2階のスペースに洋&和雑貨の豊富なお店
最後の最後に名残惜しい気持ちで訪れた「Lill cafe &offa Living」

ここはお休みで中に入ることは出来なかった「BABY BIRD FACTRY」
↑このお店には次回行きたいと思ってます(vivianさ~ん!よろしくね!)
私、都城には今回が初めてで正直言ってこんなに素敵な所だとは知りませんでした
都城最高です!!!
最後にtukachan~運転お疲れ様でした~!そして連れて行ってくれて感謝♪感謝♪です
また次回も楽しみにしてるのでぜひ誘ってくださいね~!!!
2009年02月08日
もうすぐ春ですね~♪
って。。。気が早いかもしれませんが
そんな風に思うぽかぽか陽気が続いてますね
今朝は早よから
ナフコに行き
一番安い材木探し。。。
我が家の庭がちょっとでも見栄えがするように
こんなもの作ってみました
鉢植えスタンド?!
この台には
昨年末スローガーデニングさんで購入したストロベリー
まだまだ小さい苗状態ですが
こんな可愛いピンクの花を咲かせていますよ♪
苺の実がなるのがとっても楽しみ!
そしてなかなか蕾が顔を覗かせなかった真っ赤なシクラメンも
こんなにたくさんの蕾が顔を出しています(^^)v
2月、3月はまだ寒い日もあるでしょうが
もうそこまで春が近づいているのを
我が家の小さな庭で感じられる今日この頃です

私信・・・明日こそ都城の素敵な雑貨屋さんの記事を更新しますね~(^^ゞ
そんな風に思うぽかぽか陽気が続いてますね
今朝は早よから
ナフコに行き
一番安い材木探し。。。
我が家の庭がちょっとでも見栄えがするように
こんなもの作ってみました
鉢植えスタンド?!

この台には
昨年末スローガーデニングさんで購入したストロベリー

こんな可愛いピンクの花を咲かせていますよ♪
苺の実がなるのがとっても楽しみ!
そしてなかなか蕾が顔を覗かせなかった真っ赤なシクラメンも
こんなにたくさんの蕾が顔を出しています(^^)v

2月、3月はまだ寒い日もあるでしょうが
もうそこまで春が近づいているのを
我が家の小さな庭で感じられる今日この頃です

私信・・・明日こそ都城の素敵な雑貨屋さんの記事を更新しますね~(^^ゞ
2009年02月07日
美々津でとんぼ玉♪
久しぶりに土曜日主人がいるのでどこかに行こうかという話になり
行った所が美々津
次男がやってみたいと言ってたとんぼ玉作りに挑戦
それにしてもこの美々津の町並み!とってもレトロな感じの素敵なところです♪
昭和初期の匂いがぷんぷん!
とんぼ玉の体験をさせていただいたのが雑貨&カフェ「民」の3軒となりの
とんぼ玉工房「福屋」さん

体験した次男
こんな真剣な顔
はじめて見ました!!!
出来上がるまで40分かかると言うので待ってる間
カフェ「民」でティータイム
次男は「アイスクリーム」
私は「白玉ぜんざい」
出来上がりの次男作とんぼ玉はこれ!
透明の緑と青の2色で作りました
これは福屋さんが作られた中から私がチョイスして作っていただきました
どうですか?素敵でしょ?
もうこの美々津の町並みに惚れ込んだ私は
次回はtukachan親子(同じ小1同士なの)をお誘いしてとんぼ玉体験しに行きたいと思ってます(^_-)-☆(tukachan一緒に行こうね~)
実は今日の記事は金曜日「都城雑貨屋さん巡り」を更新するつもりでいましたが
美々津の旬な記事を更新したくて~♪
もうそろそろ寝る時間になったので
都城にいった話は明日綴ってみたいと思ってます♪
行った所が美々津
次男がやってみたいと言ってたとんぼ玉作りに挑戦
それにしてもこの美々津の町並み!とってもレトロな感じの素敵なところです♪
昭和初期の匂いがぷんぷん!
とんぼ玉の体験をさせていただいたのが雑貨&カフェ「民」の3軒となりの
とんぼ玉工房「福屋」さん


体験した次男
こんな真剣な顔
はじめて見ました!!!

出来上がるまで40分かかると言うので待ってる間
カフェ「民」でティータイム
次男は「アイスクリーム」
私は「白玉ぜんざい」
出来上がりの次男作とんぼ玉はこれ!

透明の緑と青の2色で作りました
これは福屋さんが作られた中から私がチョイスして作っていただきました
どうですか?素敵でしょ?

もうこの美々津の町並みに惚れ込んだ私は
次回はtukachan親子(同じ小1同士なの)をお誘いしてとんぼ玉体験しに行きたいと思ってます(^_-)-☆(tukachan一緒に行こうね~)
実は今日の記事は金曜日「都城雑貨屋さん巡り」を更新するつもりでいましたが
美々津の旬な記事を更新したくて~♪
もうそろそろ寝る時間になったので
都城にいった話は明日綴ってみたいと思ってます♪
2009年02月05日
春近し3人官女でランチする♪
ほんとにまだ2月なの?!って感じのぽかぽか日和ですね~♪
今日は節分も過ぎて大安なので
心待ちにしてたお雛様を出しましたよ~
私はクリスマスも大好きですが
お雛様も大好きなんです♪
うちには男の子しかいないんですが
私が女の子(?!)なので
やはり毎年お雛様を出します(笑)
我が家のお雛様は
こんなにちっちゃいコンパクトサイズですが可愛いでしょう~
もうお花屋さんには桃の花が出てるんでしょうか?
これは父方の叔母が描いてくれた掛け軸です
そして前日から楽しみにしてた
さっちゃんママお勧めの”茶0010”で
さっちゃんママとだあだちゃんと私の3人でランチしてきました~
どうも今日の日替わりランチのメイン料理はメンチカツだったようですが
さっちゃんママの顔でしょか?!(笑)
美味しいと評判のチキン南蛮を特別に出してくださったんですよ~
ほんと噂どおりの絶品でした
このランチにケーキをつけて1050円!リーズナブルですよね~


それにしてもだあだちゃんもさっちゃんママも若いせいか?!よく食べるな~と感心しきりの私。。。
私・・・完食出来ませんでした・・・
時間を置いたらまた入るんだけど
年取ったら小食になっちゃって(^^ゞ
でもここのお食事もケーキもほんと美味しいです
あ~!また3人官女でランチしましょうね~(^_-)-☆
今日は節分も過ぎて大安なので
心待ちにしてたお雛様を出しましたよ~
私はクリスマスも大好きですが
お雛様も大好きなんです♪
うちには男の子しかいないんですが
私が女の子(?!)なので
やはり毎年お雛様を出します(笑)
我が家のお雛様は
こんなにちっちゃいコンパクトサイズですが可愛いでしょう~

もうお花屋さんには桃の花が出てるんでしょうか?
これは父方の叔母が描いてくれた掛け軸です

そして前日から楽しみにしてた
さっちゃんママお勧めの”茶0010”で

さっちゃんママとだあだちゃんと私の3人でランチしてきました~
どうも今日の日替わりランチのメイン料理はメンチカツだったようですが
さっちゃんママの顔でしょか?!(笑)
美味しいと評判のチキン南蛮を特別に出してくださったんですよ~
ほんと噂どおりの絶品でした
このランチにケーキをつけて1050円!リーズナブルですよね~


それにしてもだあだちゃんもさっちゃんママも若いせいか?!よく食べるな~と感心しきりの私。。。
私・・・完食出来ませんでした・・・
時間を置いたらまた入るんだけど
年取ったら小食になっちゃって(^^ゞ
でもここのお食事もケーキもほんと美味しいです
あ~!また3人官女でランチしましょうね~(^_-)-☆
2009年02月04日
ジャムの空き瓶で~♪
ジャムそのものよりも瓶の可愛さに引かれ
購入して
中身は他に入れ替え
先週この瓶で
ボタン入れを作りました(作ったってほどの作業ではないですね(^^ゞ)

瓶のふたの内側にピンクッションを作りボンドでくっ付け
瓶の表面の真ん中にくるみボタンをくっつけました


持ってるボタンの中でお気に入りのボタンだけを選んで
この瓶に入れます
先週のその日は暇だったので
ボタンを取り出して
携帯用の裁縫瓶?!にもなるなぁ~

と糸やレースや待ち針や針をいれてみたり。。。
その次の日にブリュッケさんに見せにいったら
なんとなんと!この可愛いジャムの空き瓶をたっくさん私にくれたのですよ~(ブリュッケさんサンクス♪)
さてこの瓶で色々遊んでみようと思ってます(笑)
そして今日の午前中は義母を歯医者に連れて行き
1時間ちょっと治療時間が掛かるというので
その間に島之内に新しく出来た100均に~=3
お友達のsakkuuさんにアクリルたわしを頼まれてたので
ここで3色のアクリル毛糸を購入!
そしてまたまた可愛い刺繍入りのくるみボタン
ドット柄のフェルトと無地のフェルト
さてこれでなに作ろう~♪
100均はあっという間に1時間が過ぎていきますよね・・・
もっと散策してみたかったけれど
義母のお迎えタイム~
その途中
「鯛焼き屋」さんを発見して
運転中パクつきながら一路歯医者に=3=3=3
購入して
中身は他に入れ替え
先週この瓶で
ボタン入れを作りました(作ったってほどの作業ではないですね(^^ゞ)

瓶のふたの内側にピンクッションを作りボンドでくっ付け
瓶の表面の真ん中にくるみボタンをくっつけました


持ってるボタンの中でお気に入りのボタンだけを選んで
この瓶に入れます

先週のその日は暇だったので
ボタンを取り出して
携帯用の裁縫瓶?!にもなるなぁ~

と糸やレースや待ち針や針をいれてみたり。。。
その次の日にブリュッケさんに見せにいったら
なんとなんと!この可愛いジャムの空き瓶をたっくさん私にくれたのですよ~(ブリュッケさんサンクス♪)

さてこの瓶で色々遊んでみようと思ってます(笑)
そして今日の午前中は義母を歯医者に連れて行き
1時間ちょっと治療時間が掛かるというので
その間に島之内に新しく出来た100均に~=3
お友達のsakkuuさんにアクリルたわしを頼まれてたので
ここで3色のアクリル毛糸を購入!
そしてまたまた可愛い刺繍入りのくるみボタン
ドット柄のフェルトと無地のフェルト
さてこれでなに作ろう~♪

100均はあっという間に1時間が過ぎていきますよね・・・
もっと散策してみたかったけれど
義母のお迎えタイム~
その途中
「鯛焼き屋」さんを発見して
運転中パクつきながら一路歯医者に=3=3=3
2009年02月03日
雨の日は・・・
今日は2月3日「節分」ですね~
小学校でも豆まきをしたみたいです
我が家も小袋入りのまめを用意していますよ
そして先ほど買い物に行った時
次男が喜びそうなものを見つけました
鬼退治に必須?!の”きび団子”
きっとこれを見せたら乗りやすいタイプの次男なら「桃太郎」の寸劇をしそうだなぁ~って
でも期待に反してあんまり反応がなかったので
「ももたろうさん、そのきび団子を一つ私に下さいな」と言うと
母の期待に反してはいけないかなっと思ってくれたようで(笑)
「鬼退治について来るならあげましょう~」と
苦笑い気味で答えてくれた次男です
私は雨が苦手でちょっとばかしどんよりしてた気分も次男とのこんなやり取りで
ちょっとだけ楽しい1日になりそうです
今夜は鬼のおめんとお福さんのおめんを2人でつけて豆まきをした後
恵方巻きにかぶりついて
このきび団子を食べようと思ってる
ちょっとばかし幼稚で高齢な母です(笑)
そうそう~
花より団子の私ですが・・・
雨の午前中DVD三昧でしたが
先日頂いたアレンジメントフラワー
ピンクの薔薇の花びらが開ききらないうちに
ドライフラワーにして保存したいので
こんな風に
北側の窓につるしました
あとの花はこんな風に。。。

小学校でも豆まきをしたみたいです
我が家も小袋入りのまめを用意していますよ
そして先ほど買い物に行った時
次男が喜びそうなものを見つけました
鬼退治に必須?!の”きび団子”

きっとこれを見せたら乗りやすいタイプの次男なら「桃太郎」の寸劇をしそうだなぁ~って
でも期待に反してあんまり反応がなかったので
「ももたろうさん、そのきび団子を一つ私に下さいな」と言うと
母の期待に反してはいけないかなっと思ってくれたようで(笑)
「鬼退治について来るならあげましょう~」と
苦笑い気味で答えてくれた次男です
私は雨が苦手でちょっとばかしどんよりしてた気分も次男とのこんなやり取りで
ちょっとだけ楽しい1日になりそうです
今夜は鬼のおめんとお福さんのおめんを2人でつけて豆まきをした後
恵方巻きにかぶりついて
このきび団子を食べようと思ってる
ちょっとばかし幼稚で高齢な母です(笑)
そうそう~
花より団子の私ですが・・・
雨の午前中DVD三昧でしたが
先日頂いたアレンジメントフラワー
ピンクの薔薇の花びらが開ききらないうちに
ドライフラワーにして保存したいので
こんな風に

北側の窓につるしました
あとの花はこんな風に。。。


2009年02月02日
はじめてのかぎっ子。。。
今朝急に思い立って
学生時代の旧友YUKIに会いに
思い切って
で日向まで行ってみようと
次男に「もしかしたらお母さん帰りが遅くなるかも?!その時はこのカギで家には行って必ずカギをかけてどこにも行かないでお留守番しててね。。。」「出来る?」と
そしたら思いのほか嬉しそうにそのカギを見つめニンマリする次男
10時には彼女の家に着くように支度を大慌てでしたけれど
結局自宅を出発したのは9:10・・・
で、日向は財光寺に到着したのは10:25(^^ゞ
彼女に今のマイブームが雑貨屋巡りである事を告げ
色々案内してもらおうと思っていたけれど
久々に彼女に会って
すっかりその事を忘れ話に花が咲きすぎて
気が付いたらもう12時
ランチはどこに行こうという話になり
私は以前誰かかのブログで
「木風」のバイキングはお安くて野菜中心のメニューで美味しいという記事を読んでたので
お願いしてそこに連れて行ってもらいました
決してお洒落な感じのお店ではないけれど
私たちの年齢向きの
お野菜中心の田舎料理がズラーと並んでます
今頃になって思い出したんだけど
ここにはぜんざいもあって最後にこれを食べようと思ってたのに・・・
すっかり忘れてました(^^ゞ
食べたかったなぁ・・・
ここでもお喋りしすぎて既に彼女がお仕事に行く時間になり(公文の先生です)
泣く泣くさよならしました・・・
今帰れば
次男が帰ってくる3時にどうにか間に合いそうだけど
ここまで来たら下調べしてあった
雑貨屋さんに行ってみたい!!!
次男にも良い経験になるしと
自分に言い聞かせ^^;
4軒中
2軒は場所がすぐ分かったので一人で
「NUNOぬーの」と「上々屋」にいきました~♪
NUNOは私好みのお店です
手芸品あり
ナチュラル雑貨、和雑貨、木工品ありで
かなり良い感じ♪
買ったのはマグカップ
「楽墨庵」「チャクラ」は場所が分からなかったので
今度行ってみようと思います
しっかり堪能して家路に帰り着いたのは
4時ちょっと前。。。
次男は寂しそうにしてるどころか
お友達と楽しそうにお留守番してました
「ただいま~」という私の声も耳に入らないほどです
学生時代の旧友YUKIに会いに
思い切って

次男に「もしかしたらお母さん帰りが遅くなるかも?!その時はこのカギで家には行って必ずカギをかけてどこにも行かないでお留守番しててね。。。」「出来る?」と
そしたら思いのほか嬉しそうにそのカギを見つめニンマリする次男
10時には彼女の家に着くように支度を大慌てでしたけれど
結局自宅を出発したのは9:10・・・
で、日向は財光寺に到着したのは10:25(^^ゞ
彼女に今のマイブームが雑貨屋巡りである事を告げ
色々案内してもらおうと思っていたけれど
久々に彼女に会って
すっかりその事を忘れ話に花が咲きすぎて
気が付いたらもう12時
ランチはどこに行こうという話になり
私は以前誰かかのブログで
「木風」のバイキングはお安くて野菜中心のメニューで美味しいという記事を読んでたので
お願いしてそこに連れて行ってもらいました
決してお洒落な感じのお店ではないけれど
私たちの年齢向きの
お野菜中心の田舎料理がズラーと並んでます

今頃になって思い出したんだけど
ここにはぜんざいもあって最後にこれを食べようと思ってたのに・・・
すっかり忘れてました(^^ゞ
食べたかったなぁ・・・
ここでもお喋りしすぎて既に彼女がお仕事に行く時間になり(公文の先生です)
泣く泣くさよならしました・・・
今帰れば
次男が帰ってくる3時にどうにか間に合いそうだけど
ここまで来たら下調べしてあった
雑貨屋さんに行ってみたい!!!
次男にも良い経験になるしと
自分に言い聞かせ^^;
4軒中
2軒は場所がすぐ分かったので一人で
「NUNOぬーの」と「上々屋」にいきました~♪
NUNOは私好みのお店です
手芸品あり
ナチュラル雑貨、和雑貨、木工品ありで
かなり良い感じ♪
買ったのはマグカップ

「楽墨庵」「チャクラ」は場所が分からなかったので
今度行ってみようと思います
しっかり堪能して家路に帰り着いたのは
4時ちょっと前。。。
次男は寂しそうにしてるどころか
お友達と楽しそうにお留守番してました
「ただいま~」という私の声も耳に入らないほどです
2009年02月01日
リネン長財布♪
昨日今日と春を思わせるようなぽかぽか陽気でしたね~♪
そんな暖かな1日なのにインドアな私でした(^^ゞ
で、ちくちくとお気に入りのリネンの生地でずっとほしかった長財布作りをして楽しみました(^^)v
ほしいほしいと思いながらも未だに購入してないミシン・・・
だからやはり手縫いでする事に。。。
ミシンがないとはいえ
お財布なので小銭入れの部分にはファスナーも付けたいし
お札入れの部分もあったほうが良いしで
何枚かの重ね縫いも手でちくちく縫うしか仕方ありません
指が痛くなりながらも夕食の支度前までにはどうにか完成する事が出来
仕上がりはともかくとして「やったー!!!」という気持ちで嬉しかったです

お札入れの部分とファスナーの内側部分はこんな感じ


でも出来上がって
喜んだのもつかの間
キルト芯を入れ忘れてるのに気付いて
ガーーーーン
また解いて最初から作り直す気力もないので
とりあえずこのまま使います
そしてまたリベンジしたいと思ってます\(^o^)/
そんな暖かな1日なのにインドアな私でした(^^ゞ
で、ちくちくとお気に入りのリネンの生地でずっとほしかった長財布作りをして楽しみました(^^)v
ほしいほしいと思いながらも未だに購入してないミシン・・・
だからやはり手縫いでする事に。。。
ミシンがないとはいえ
お財布なので小銭入れの部分にはファスナーも付けたいし

お札入れの部分もあったほうが良いしで
何枚かの重ね縫いも手でちくちく縫うしか仕方ありません
指が痛くなりながらも夕食の支度前までにはどうにか完成する事が出来
仕上がりはともかくとして「やったー!!!」という気持ちで嬉しかったです

お札入れの部分とファスナーの内側部分はこんな感じ


でも出来上がって
喜んだのもつかの間
キルト芯を入れ忘れてるのに気付いて
ガーーーーン
また解いて最初から作り直す気力もないので
とりあえずこのまま使います
そしてまたリベンジしたいと思ってます\(^o^)/