
2010年12月31日
今年も残すところ1日
毎年思うことですが
「1年ってあっという間だなぁ」ってこと
今日も慌しく1日が過ぎ去っていきました
新年会は主人の実家で過ごすため今日1日実家の大掃除をしてきましたよ
明日はいよいよ買出しに行って”なんちゃっておせち料理”を作ります
冬休みを満喫している様子の次男はお正月が来るのを楽しみにしているのですが
目的は。。。お年玉ですよね
私も次男と姪っ子にあげるお年玉の準備も済ませました
そして次男のもうひとつの楽しみは
きっとこれ♪

誰に教わったのか?ちょっと前から将棋に興味を持ち
将棋を習いたいということで
今年の夏から将棋教室にも通っています
じいちゃんと対戦するのをきっと楽しみにしていることでしょう
ブログ更新は今年は今日まで
今年もお世話になりました
来年もどうぞよろしくお願いします
どうぞ~皆様良いお年をお迎えくださいませ
「1年ってあっという間だなぁ」ってこと
今日も慌しく1日が過ぎ去っていきました
新年会は主人の実家で過ごすため今日1日実家の大掃除をしてきましたよ
明日はいよいよ買出しに行って”なんちゃっておせち料理”を作ります
冬休みを満喫している様子の次男はお正月が来るのを楽しみにしているのですが
目的は。。。お年玉ですよね
私も次男と姪っ子にあげるお年玉の準備も済ませました
そして次男のもうひとつの楽しみは
きっとこれ♪
誰に教わったのか?ちょっと前から将棋に興味を持ち
将棋を習いたいということで
今年の夏から将棋教室にも通っています
じいちゃんと対戦するのをきっと楽しみにしていることでしょう
ブログ更新は今年は今日まで
今年もお世話になりました
来年もどうぞよろしくお願いします
どうぞ~皆様良いお年をお迎えくださいませ

2010年12月29日
もういくつ寝ると~♪
ここ数日、掃除にお正月準備と大忙しの日々でした
お正月用の買出し以外は準備万端!!!です
昨年も作った「なんちゃって門松」を今年も作りましたよ♪

画像は片方だけですが一対で作ってます
キッチンと子供の勉強机の上にお飾り餅も

気を利かせて担任の先生がこんなものを子供たちに作らせてくれてました

お世辞にもうまいと言いがたい字ですが、親の欲目で「味があるじだなぁ~」っと思えたので
お正月用に飾ってみました
ちょっと気が早いけど・・・
お屠蘇の用意も

数日頑張ったおかげで、時間も余裕があり
ずっと気になっていたデッキの塗装の塗り直しにも出来ました
このデッキは3年前この家に引っ越してきてから主人と二人で作ったんですよ

明日は実家の掃除をする予定です
31日は御節作り頑張りまっす!!!
お正月用の買出し以外は準備万端!!!です
昨年も作った「なんちゃって門松」を今年も作りましたよ♪

キッチンと子供の勉強机の上にお飾り餅も

お世辞にもうまいと言いがたい字ですが、親の欲目で「味があるじだなぁ~」っと思えたので
お正月用に飾ってみました
ちょっと気が早いけど・・・
お屠蘇の用意も
数日頑張ったおかげで、時間も余裕があり
ずっと気になっていたデッキの塗装の塗り直しにも出来ました
このデッキは3年前この家に引っ越してきてから主人と二人で作ったんですよ
明日は実家の掃除をする予定です
31日は御節作り頑張りまっす!!!
2010年12月24日
今日はイブ~♡

クリスマスイブって子供も大人も何だかウキウキしますよね~

次男は明日から冬休みに突入します
その前日の今日はクラスで「クリスマス会」をするらしく
プレゼント交換用の


私は色々アイデアを提供したのですがすべて却下され

「やっと!できた!!!」と言って見せてくれた手作りプレゼントはこれ
・・・・・・・・・・・

1時間もかけて一生懸命作ったので私からは何も言えません
今朝登校時に
「これをもらったお友達は喜んでくれるやろうか?」と次男に質問されて
「大丈夫!!!喜んでくれるよ!!!」と送り出した母です

さて


タグ :クリスマスイブ
2010年12月22日
”さきちゃんち”のイベントへ~♪
今日は仲良くさせてもらっている「さきちゃんち」のイベントに行ってきました♪
ここはとってもアットホームな雰囲気です
ついつい長居しちゃいました
ここの先生のお父さまが作られたという”しめ縄飾り”

とっても可愛かったのでクリスマスが終わったら我が家の玄関に飾ります♪
パンもお菓子もとっても美味しかったです!!!
ここはとってもアットホームな雰囲気です
ついつい長居しちゃいました

ここの先生のお父さまが作られたという”しめ縄飾り”
とっても可愛かったのでクリスマスが終わったら我が家の玄関に飾ります♪
パンもお菓子もとっても美味しかったです!!!
タグ :さきちゃんち
2010年12月21日
アロマディフューザー
私はどうも気管支系が弱いらしく・・・
空気が乾燥する季節になると喉がゼイゼイしたり咳が止まらなくなったり
で!そんな時とっても役に立ってくれる頼もしいやつがこれ

そう♪アロマディフューザーです♪
元々これは昨年、鼻炎アレルギーの抑制のため買ったものなのですが
今年の冬も大活躍してくれてます
そのために色々アロマも買ってるんですが
先日買った「レモンティーツリー」の香りはいまいち・・・
というより私の体質には合わないようで頭が痛くなりました
一番効果があるのは何といっても「ユーカリ」、「ティーツリー」、「ペパーミント」
この時期から春が終わる頃まで大活躍してもらいます
空気が乾燥する季節になると喉がゼイゼイしたり咳が止まらなくなったり

で!そんな時とっても役に立ってくれる頼もしいやつがこれ
そう♪アロマディフューザーです♪
元々これは昨年、鼻炎アレルギーの抑制のため買ったものなのですが
今年の冬も大活躍してくれてます
そのために色々アロマも買ってるんですが
先日買った「レモンティーツリー」の香りはいまいち・・・
というより私の体質には合わないようで頭が痛くなりました

一番効果があるのは何といっても「ユーカリ」、「ティーツリー」、「ペパーミント」
この時期から春が終わる頃まで大活躍してもらいます

タグ :アロマディフューザー
Posted by すずめ at
16:51
│お買い物&お勧めのもの
2010年12月19日
オーダーメイドde♪
ご近所さんにとってもお裁縫の上手なママ友さんがいます♪
彼女に先日、チュニックワンピとレギンスを作ってもらいました
「出来上がったよ~」っと連絡をもらって
ウキウキして取りに伺ったら。。。
「預かった両方の布地が余ったから、バッグとマフラーも作ったのよ~」っと
わーい!!!嬉しい限りです!!!


この二つが余った布で作ってくれて物です
あんまり嬉しかったからUpしました~
彼女に先日、チュニックワンピとレギンスを作ってもらいました
「出来上がったよ~」っと連絡をもらって
ウキウキして取りに伺ったら。。。
「預かった両方の布地が余ったから、バッグとマフラーも作ったのよ~」っと

わーい!!!嬉しい限りです!!!


あんまり嬉しかったからUpしました~
2010年12月18日
イルミネーション☆彡
やっと今日、毎年楽しみにお出かけしてる
フローランテ宮崎のイルミネーションを見に行ってきましたよ
毎年バージョンアップしてる感じですよね♪
画像をいっぱい撮ったつもりで・・・
今編集したら
あれ?
使える画像がありません
かろうじてこの3枚がまともに撮れてる感じです



これじゃー素晴らしさが全く伝わりませんね・・・
ずーっとこの場所にいたい気分でしたが
今日は将棋教室の日なので
渋々ここを後にしました
あっ!
そうそう~
フローランテにきたら
必ず顔を出す「グリーンオアシス」さんで
可愛い「葉牡丹」を見つけたので
寄せ植をしたらまたUPしま~す
フローランテ宮崎のイルミネーションを見に行ってきましたよ

毎年バージョンアップしてる感じですよね♪
画像をいっぱい撮ったつもりで・・・
今編集したら
あれ?
使える画像がありません

かろうじてこの3枚がまともに撮れてる感じです


ずーっとこの場所にいたい気分でしたが
今日は将棋教室の日なので
渋々ここを後にしました
あっ!
そうそう~
フローランテにきたら
必ず顔を出す「グリーンオアシス」さんで
可愛い「葉牡丹」を見つけたので
寄せ植をしたらまたUPしま~す
2010年12月16日
うさぎの隠家?・・・だったかなぁ
Lapin*covo(ラパン*コーヴォ)
国富に出来たという雑貨屋さんにお友達に連れって行って貰いました
入り口にはこんな可愛い看板が~

shopの中に入ってすぐに目に飛び込んできたものは
このストール

このストールを首に巻いたり
テーブルにおいて眺めたり。。。
そしてこれって一つで二つの用途(一つ二役)があるかもって閃いたのは

そう!”テーブルランナー”でも使えそう。。。使えますよね?
早速明日、首に巻き巻きしてお出かけしよう~=3=3
そして、今日のランチは「華ぜん」の日替わり
国富に出来たという雑貨屋さんにお友達に連れって行って貰いました

入り口にはこんな可愛い看板が~
shopの中に入ってすぐに目に飛び込んできたものは

このストール
このストールを首に巻いたり
テーブルにおいて眺めたり。。。
そしてこれって一つで二つの用途(一つ二役)があるかもって閃いたのは
そう!”テーブルランナー”でも使えそう。。。使えますよね?
早速明日、首に巻き巻きしてお出かけしよう~=3=3
そして、今日のランチは「華ぜん」の日替わり
2010年12月15日
ステンドグラス教室2回目は♪
今日は1年間熱望してたステンドグラスdeアロマランプ作り~
講師は「ステンドグラスアート花水木」先生
主催してくださったのは雑貨ショップ「Cherry Blossoms」さん
昨年のちょうど今頃、初体験でポインセチアを作って
ステンドグラスに魅了され
次回は「アロマランプ」を作りたい!!!と熱望してたんです
まずは出来上がりの画像を~♪

真ん中のがそのアロマランプです
周りの可愛いクリスマスツリーのは他の方の作品です
このツリーに使われているガラスの色がとっても綺麗
で来年はこれを作りたいと思ってます
私が作ったアロマランプの途中経過のはこれ
ねっ!ガラスの色がとっても綺麗でしょう~!!!

出来上がって夜、家で電気を灯してみました

私の撮影力では本来の綺麗なガラスの輝きが今ひとつって感じですが・・・
実際は透けるような淡いブルーでとっても綺麗なんですよ
あっ。。。
この記事のカテゴリーをランチにしているのは
この教室が終わってから
全員で佐土原駅前の「茶0010」でランチしたから
今日の日替わりはこれ

総勢8人でのランチは
かしましいこと!!!!!(笑)

講師は「ステンドグラスアート花水木」先生

主催してくださったのは雑貨ショップ「Cherry Blossoms」さん
昨年のちょうど今頃、初体験でポインセチアを作って
ステンドグラスに魅了され
次回は「アロマランプ」を作りたい!!!と熱望してたんです
まずは出来上がりの画像を~♪

周りの可愛いクリスマスツリーのは他の方の作品です
このツリーに使われているガラスの色がとっても綺麗


私が作ったアロマランプの途中経過のはこれ
ねっ!ガラスの色がとっても綺麗でしょう~!!!
出来上がって夜、家で電気を灯してみました
私の撮影力では本来の綺麗なガラスの輝きが今ひとつって感じですが・・・
実際は透けるような淡いブルーでとっても綺麗なんですよ
あっ。。。
この記事のカテゴリーをランチにしているのは
この教室が終わってから
全員で佐土原駅前の「茶0010」でランチしたから

今日の日替わりはこれ
総勢8人でのランチは
かしましいこと!!!!!(笑)
2010年12月14日
おもしろ画像加工で遊ぶ♪
面白い画像が加工できるサイトを見つけ
次男と遊んでみました~


色々あるテンプレートに
自前の画像と好きな文字を入れるだけで
簡単にできます
ちなみに↑の画像の文字は次男が決めました(笑)
次男と遊んでみました~


色々あるテンプレートに
自前の画像と好きな文字を入れるだけで
簡単にできます

ちなみに↑の画像の文字は次男が決めました(笑)
タグ :画像加工
2010年12月12日
多肉chanたちに花が~✿
12月ってどうしてこんなに慌しいんでしょうね・・・
そして1日1日の早いこと!!!
そんな毎日にゆっくり育てているグリーンたちに目を向ける時間もない
でも何気にふっと目をやると
いつの間にかリビングの「多肉植物」に黄色の花が

この多肉の名前は知らないんですが
たしか・・・育て始めて2年くらいたってます
初めて咲かせた花です
ほんと小さくてかわいい花です
この花のつぼみはこちら

1~2mmくらいの小さな小さなつぼみです
でもこの花は1日でしぼんでしまいます
もしかしたら・・・
お外組の多肉たちにも花が咲いてるんじゃないかしら?
と思って見に行くと
ほら!ほら!


草花ってほんと!たくましいですね~
ここのところ忙しくって気持ちの余裕を失いかけてた私に
ホットな癒しをくれたような。。。
暖かい気持ちになりました
そして1日1日の早いこと!!!
そんな毎日にゆっくり育てているグリーンたちに目を向ける時間もない

でも何気にふっと目をやると
いつの間にかリビングの「多肉植物」に黄色の花が

この多肉の名前は知らないんですが
たしか・・・育て始めて2年くらいたってます
初めて咲かせた花です
ほんと小さくてかわいい花です
この花のつぼみはこちら
1~2mmくらいの小さな小さなつぼみです
でもこの花は1日でしぼんでしまいます

もしかしたら・・・
お外組の多肉たちにも花が咲いてるんじゃないかしら?
と思って見に行くと
ほら!ほら!
草花ってほんと!たくましいですね~
ここのところ忙しくって気持ちの余裕を失いかけてた私に
ホットな癒しをくれたような。。。
暖かい気持ちになりました

タグ :多肉植物
2010年12月10日
インターナショナルクリスマスマーケット
元青空市場って今は”バージニアビーチ広場”っていうんですね?!
そこで今夜「インターナショナルクリスマスマーケット」というイベントがあり
お友達と二人で行ってきました♪
私こういうイベント大好きなんです
楽しみにしてたのは「ホットワイン」
だったのですが
よく見ると大好きな都農ワインがあるではないですか~
ドイツといえばやはりソーセージですよね
これこれ!

ドイツではポピュラーなソーセージらしく、名前を聞いたのですが度忘れしちゃいました
外で飲むワインのおいしい事
ついでにホットワインも飲みました
ドイツのホットワインってハーブが入ってるんですね~
初めての味です♪
で、次男にお土産として買って帰ったのは
これ

このマーケットで売っていたアメリカのキャンディー&チョコです
次男を迎えに行くたった1時間のお楽しみでしたが
久々の夜の街に繰り出して
楽しかった~!!!
そういえば・・・イルミネーションを撮るのをすっかり忘れてました
そこで今夜「インターナショナルクリスマスマーケット」というイベントがあり
お友達と二人で行ってきました♪
私こういうイベント大好きなんです

楽しみにしてたのは「ホットワイン」
だったのですが
よく見ると大好きな都農ワインがあるではないですか~

ドイツといえばやはりソーセージですよね
これこれ!


外で飲むワインのおいしい事

ついでにホットワインも飲みました
ドイツのホットワインってハーブが入ってるんですね~
初めての味です♪
で、次男にお土産として買って帰ったのは
これ
このマーケットで売っていたアメリカのキャンディー&チョコです
次男を迎えに行くたった1時間のお楽しみでしたが
久々の夜の街に繰り出して
楽しかった~!!!
そういえば・・・イルミネーションを撮るのをすっかり忘れてました

タグ :ワインクリスマスマーケット
2010年12月09日
再び「あじ咲く」へ~
ランチネタが続いてますが・・・
食べることしか楽しみがなくなりつつあるアラフィー世代です
今日行ったのは、これで2度目の「あじ咲く」
前回は1500円のBコースでしたが、量が多すぎて食べ切れなかったので
今回は1000円のAコースにしました
ちょっと店内が暗めだったせいか?
画像がぼやけてます

この日の朝食を抜いてきたという彼女もお腹一杯になったというくらいの量です(笑)
ここは予約を入れていったほうが良いですよ

食べることしか楽しみがなくなりつつあるアラフィー世代です

今日行ったのは、これで2度目の「あじ咲く」
前回は1500円のBコースでしたが、量が多すぎて食べ切れなかったので
今回は1000円のAコースにしました
ちょっと店内が暗めだったせいか?
画像がぼやけてます

この日の朝食を抜いてきたという彼女もお腹一杯になったというくらいの量です(笑)
ここは予約を入れていったほうが良いですよ
2010年12月08日
超~簡単!!!ラスク♪
先日、テレビで紹介されてた「レンジで簡単ラスク作り」
次男はラスク大好き少年
一緒に見てて「お母さんでも出来そうやね。。。」って
自慢ではありませんが・・・
このブログでも何度も言ってますが・・・
私の人生上、お菓子作りはホットケーキミックスを使ったものしか経験がなく(恥)
手作りのおやつはホットケーキくらいしか食べたことがない次男が言った言葉が↑
でもね
見つけたんですよ!!!
co-opで
シュガートースト
これをサンドイッチ用のパンに塗ってチンすれば出来るかも~♪
で!早速、先ほど作ってみましたよ

このシュガートーストを塗って
レンジで5分♪
で、出来上がったのがこれ

ズームすると

これ!!!かなりのお勧めですよ!!!
出来立ては温かくてサクサクして美味しい~
冷めてもサクサクです
早く次男帰ってこないかなぁ~
次男はラスク大好き少年

一緒に見てて「お母さんでも出来そうやね。。。」って
自慢ではありませんが・・・
このブログでも何度も言ってますが・・・
私の人生上、お菓子作りはホットケーキミックスを使ったものしか経験がなく(恥)
手作りのおやつはホットケーキくらいしか食べたことがない次男が言った言葉が↑

でもね
見つけたんですよ!!!
co-opで
シュガートースト
これをサンドイッチ用のパンに塗ってチンすれば出来るかも~♪
で!早速、先ほど作ってみましたよ
このシュガートーストを塗って
レンジで5分♪
で、出来上がったのがこれ
ズームすると
これ!!!かなりのお勧めですよ!!!
出来立ては温かくてサクサクして美味しい~

冷めてもサクサクです
早く次男帰ってこないかなぁ~
2010年12月07日
古民家「ふるもん」
古民家って落ち着きますよね~
今日、ランチしたのが
最近オープンしたという
「ふるもん」さん
古民家を素敵にリフォームされてます♪
玄関も素敵だったし
坪庭もあって
どこを切り取っても素敵!!!
その中から私が1番気に入ったのはここ

そしてメニューのお料理も手書きでデッサンされてたのも”つぼ”でした

このメニューの中から選んだのは


これは「日替わり御膳」
今日のメインは「リブステーキ」
女将さんも気さくでお気に入りのお店になりました~
私はほぼ次男と二人で暮らしてるので
夜のお出かけはできません
お友達とランチに行くのが私にとっての「忘年会」
あと2回「忘年会」に行く予定です
今日、ランチしたのが
最近オープンしたという
「ふるもん」さん
古民家を素敵にリフォームされてます♪
玄関も素敵だったし
坪庭もあって
どこを切り取っても素敵!!!
その中から私が1番気に入ったのはここ

そしてメニューのお料理も手書きでデッサンされてたのも”つぼ”でした

このメニューの中から選んだのは



今日のメインは「リブステーキ」

女将さんも気さくでお気に入りのお店になりました~

私はほぼ次男と二人で暮らしてるので
夜のお出かけはできません
お友達とランチに行くのが私にとっての「忘年会」
あと2回「忘年会」に行く予定です

2010年12月07日
昨日のデートは盛り沢山❤
久々のYちゃんとのお出かけは
あっちこっち楽しいところばかり
まず最初に行ったところはここ♪

「ふゆいろ」というイベント。。。まだ数日行われているようですよ
そして予約を入れていたここでランチ

画像が粗くて見づらいですね
場所は県庁の通りの大成住宅の建物内の「ステッサ」ここお勧めですよ♪
最後に行った先は、まるで別空間に入り込んだの?って錯覚させられるほど素敵空間の「le ciel de paris」(ル・シェル・ド・パリ)
ここのHPはここ⇒☆
流石!Yちゃんのお勧めショップというだけあって
素晴らしいセンス
です
現実生活を忘れさせれくれるお店ですよ
場所は元青空市場のそばです
携帯
で映した画像なので
その素敵さが半減してるので画像を載せたくないんですが・・・
この一枚だけ

クリスマスオーナメントが素敵だったので私も2個買って帰りました
きっとここの画像はYちゃんのブログで素敵に紹介されると思うのでそちらをご覧くださいね
ここです⇒☆(☆をクリックして見てね♪素敵な画像が一杯です)
あっちこっち楽しいところばかり

まず最初に行ったところはここ♪


そして予約を入れていたここでランチ




場所は県庁の通りの大成住宅の建物内の「ステッサ」ここお勧めですよ♪
最後に行った先は、まるで別空間に入り込んだの?って錯覚させられるほど素敵空間の「le ciel de paris」(ル・シェル・ド・パリ)
ここのHPはここ⇒☆
流石!Yちゃんのお勧めショップというだけあって
素晴らしいセンス

現実生活を忘れさせれくれるお店ですよ

場所は元青空市場のそばです
携帯

その素敵さが半減してるので画像を載せたくないんですが・・・
この一枚だけ

クリスマスオーナメントが素敵だったので私も2個買って帰りました

きっとここの画像はYちゃんのブログで素敵に紹介されると思うのでそちらをご覧くださいね
ここです⇒☆(☆をクリックして見てね♪素敵な画像が一杯です)
2010年12月05日
サンタのだっこちゃん
今日、イオンに行ったら
歳末助け合い運動をしてて
もうそんな時期なんだと思いながら
小額ながら
募金に協力
そしたら
こんな可愛いサンタさんのだっこちゃん人形を頂きました

このみやchanブロガーの方々は若い方が多いようなので
ご存じない方が多いかと思いますが
だっこちゃんといえば
むかしむか~し流行った黒いお顔と体のだっこちゃん人形
・・・画像がないので説明は難しいのだけど
流行っていたのは私が4,5才の頃だったと記憶してるのですが
どうもこのだっこちゃんの誕生は昭和35年くらいだそうです
このサンタのだっこちゃんを見て懐かしいなぁ~っと思ったので記事にしてみました
歳末助け合い運動をしてて
もうそんな時期なんだと思いながら
小額ながら

そしたら
こんな可愛いサンタさんのだっこちゃん人形を頂きました

このみやchanブロガーの方々は若い方が多いようなので
ご存じない方が多いかと思いますが
だっこちゃんといえば
むかしむか~し流行った黒いお顔と体のだっこちゃん人形
・・・画像がないので説明は難しいのだけど

流行っていたのは私が4,5才の頃だったと記憶してるのですが
どうもこのだっこちゃんの誕生は昭和35年くらいだそうです
このサンタのだっこちゃんを見て懐かしいなぁ~っと思ったので記事にしてみました

2010年12月04日
メードインGermany
昨日、ドイツ雑貨のショップオーナーのブリュッケさんが
ちょっと早いクリスマスプレゼントを持ってきてくれました
この柄が私のつぼ。ど真ん中って感じです

素材は不織布で本来の用途は台拭き(キッチンクロス)らしいのですが
柄がとっても可愛いので
私はちょうど良い大きさにカットして「カフェマット」や「コースター」として使うつもり
こんな感じかなぁ~

これでカフェタイムが楽しくなりそうです~
ちょっと早いクリスマスプレゼントを持ってきてくれました

この柄が私のつぼ。ど真ん中って感じです
素材は不織布で本来の用途は台拭き(キッチンクロス)らしいのですが
柄がとっても可愛いので
私はちょうど良い大きさにカットして「カフェマット」や「コースター」として使うつもり

こんな感じかなぁ~
これでカフェタイムが楽しくなりそうです~

2010年12月03日
ゴローズ~生ドーナツ~
これ。。。実はある人にお礼として渡すはずだった生ドーナツ
それが今日の夜、その人はお休みだったため渡すことが出来ず

私の胃袋の中に

なんせ生ものなので次に会う予定の月曜日まではおいておけないから仕方なく家族で食べちゃいました
今度は生ものではなくて日持ちしそうなものを御礼に持って行きましょう

2010年12月02日
面白グッズ♪
消しゴムのかす取り器
正式名称は「ごみをはきとる ミニクリーナー」
この存在を知ったのは1本の電話
電話の主さんの娘ちゃんがこれをほしがってるらしく
「どこに売ってるか知ってる?」という内容
で、ネットで検索して
この名前を知り
早速、デサキデポに
してみると
カラーはピンクのみしかないけど在庫はありますよ~っと
電話の主さんと
の中
行ってきました
=3=3
それが。。。これ

消しゴムのくずを掃き取るのはこの小さな小さなブラシ

車輪を動かすとこのブラシが消しゴムのくずをさっさと掃きとっていくんですよ♪
そのブラシの動きがなんとも可愛い
次男はあんまり関心なさそうだけど
私は”つぼ”です
正式名称は「ごみをはきとる ミニクリーナー」
この存在を知ったのは1本の電話
電話の主さんの娘ちゃんがこれをほしがってるらしく
「どこに売ってるか知ってる?」という内容
で、ネットで検索して
この名前を知り
早速、デサキデポに

カラーはピンクのみしかないけど在庫はありますよ~っと

電話の主さんと

行ってきました

それが。。。これ

消しゴムのくずを掃き取るのはこの小さな小さなブラシ
車輪を動かすとこのブラシが消しゴムのくずをさっさと掃きとっていくんですよ♪
そのブラシの動きがなんとも可愛い

次男はあんまり関心なさそうだけど
私は”つぼ”です
Posted by すずめ at
19:46
│お買い物&お勧めのもの